そうだ、石垣島に移住しよう!part1

おーりとーり!石垣島引越し便のアイランデクス、ブログ担当のスタッフMです。

沖縄県で唯一ミシュランの三ツ星を獲得した「川平湾」や、国内初の「星空保護区」に認定された美しい星空など、魅力が溢れる沖縄県石垣島。リモートワークが可能になった企業が増えたこともあり、2拠点生活や移住希望者はどんどん増えてきています。

この記事では、アイランデクスで石垣島への引越しを担当するMが、石垣島への移住のポイントをご紹介していきます。

スタッフM プロフィール
神奈川から石垣島の北部の集落へ3年前に移住してきました。
趣味は野球とボードゲームです。

私自身も神奈川からコンテナを使用しての引越しを経験しています。その際に課題に感じたことや、石垣島での生活の実情をこの記事ではお伝えしていきます!

仕事探し

石垣島への移住を検討してから、まず始めに考える点はやはり「仕事のこと」ではないでしょうか。

年間に100万人以上が観光に訪れる石垣島では、観光業や宿泊業、飲食業での働き口を見つけることは難しくありません。

その他にも農業や運送業、印刷業やアパレル業にデザイン業など様々な職業を考えることができます。インターネットを通しても、ハローワーク等で容易に探すことができます。

石垣島は離島と言っても、
面積225㎢と沖縄県で3番目の広さ。
人口は約5万人が住んでいます。
思っていたよりも選択できる職業は多くありました。

もちろんリモートワークをされる方も多く活躍されています。ここ最近はコワーキングスペースもどんどん新規オープンしています。

私も引越し現場がない時は、コワーキングスペースで作業しております。

家探し

仕事探しよりも苦労すると言えるかもしれないのが、家探しです!

憧れの石垣島暮らし。移住を考えられている方は、「海の見える部屋」「星がきれいに見える立地」など、さまざまなご希望を抱かれていると思います。

しかし、これまで私自身も様々な方のお引越しをサポートしてきましたが、なかなか理想のお住まいと出会うことは難しいようです。

これは石垣島だけではなく“離島あるある”になりますが、条件の良い物件は情報が公開されるよりも早く次の入居者が決まってしまうことも珍しくありません。

中でも自然が豊かな石垣島の北部エリアは空いている物件がほとんど無い状況です。北部エリアでの生活を希望されている方は、はじめから理想の環境での生活をスタートすることは難しいかもしれません。

私自身も石垣島に移住後に知人から「北部エリアの物件が空く」という情報を教えていただき、石垣島内で引越しを行いました。

手前味噌ですが、石垣島内での引越しも
アイランデクスにお任せください。

まずは、あまりこだわりすぎずに空いている物件に住み始めてみるのがおすすめです。島での生活を楽しみながらのんびりと待っていると、理想のお住まいとの素敵な出会いはきっと訪れます。

ishigaki-image

まとめ

この記事では石垣島への移住に向けて、仕事探しと家探しのポイントをまとめました。

私が感じる石垣島移住のスタートのポイントは
・仕事は意外とたくさんある
・まずは物件や場所にこだわらず住んでみる
の2点です。

また、石垣市移住定住支援ポータルサイトを活用して情報を集めてみるのもいいかもしれません。石垣島への移住の心得や内地での移住フェアの情報などが載っているので参考にしてみてください。オンラインでの移住相談会も定期的に開催されています。

お住まいが決まったらいよいよ、石垣島へのお引越しです。次回は引越しの準備やコツをご紹介したいと思います。

他社との相見積もり大歓迎です!
まずはお見積もりを!
TOPへ