そうだ、石垣島に移住しよう!part3

おーりとーり!石垣島引越し便ブログをご覧いただきありがとうございます。石垣島引越し便のアイランデクス、担当Mです。

前回は引越しまでの準備とコツについてご紹介いたしました。

前回までの記事はこちら

今回の記事では、お荷物の搬出~搬入についての流れをご説明いたします。

作業当日は何をしたらいいのか。引越し業者はどこまでやってくれるのか。そして離島へのお引越しの場合、搬出作業後は飛行機に乗って移動しなければなりません。また、船で運ばれてくるお荷物が到着するまでは数日間のタイムラグがあります。

どのように過ごしたらいいか、私の経験談も交えながらお伝えさせていただきます。

スタッフM プロフィール
神奈川から石垣島の北部の集落へ3年前に移住してきました。
趣味は野球とボードゲームです。

お荷物の搬出当日

まずは搬出日までに、ダンボール箱への梱包や、解体可能な家具の解体を済ませた状態でお待ちください。梱包・荷造りについてはこちらのページをぜひご参考にされてみてください。

冷蔵庫やダイニングテーブルといった「大型家具家電の梱包」と「お荷物の搬出」は、当日弊社スタッフが行います。

複雑なダブルベッドなど、お客様ご自身での解体が難しいお荷物がございましたら、事前に弊社スタッフへご相談ください。

搬出したお荷物は弊社のトラックで運び出します。その後、港にてコンテナにを積み替えます。

基本的にはお昼過ぎ頃までには作業が終わります。

もし搬出日にそのまま飛行機などで移動される場合は、物件の明け渡しのお時間も考慮して、なるべく遅めの便を取ることをおすすめいたします。

私が引っ越した際は
荷物の搬出後は実家で3日間過ごし、
のんびりと石垣島へ向かいました。

お荷物が到着するまでの過ごし方

石垣島へのお引越しは、お荷物搬入まで、国内のどのエリアからも6日~10日ほど日数がかかります。

お荷物が届くまでの期間の過ごし方はみなさんそれぞれですが、「ご実家へ帰省」「ついでに旅行しながらのんびり向かう」の2パターンが多いようです。

私は実家や千葉県に住む祖父母の家に泊まり、
親族に挨拶周りをしながら成田空港を目指して
妻と電車で旅をしました。

Uターンであればそのまま島のご実家で搬入までの期間を過ごせますが、Iターン移住ですと、どうしてもお荷物到着までの眠れる場所や食事の確保が必要になります。

おすすめの宿泊先や食事処といった情報も、ぜひお気軽にご相談ください。

また、生活するための雑貨の購入や移住の手続きなど荷物が届く前でも出来ることは意外と多いです。日程に余裕を持って移動をしておくことをオススメします。

お荷物の搬入当日

搬入作業については、コンテナを輸送する港運会社との兼ね合いがございますため、作業時間の詳細が直前まで決まらないことも多いです。できれば、搬入日は1日予定を空けていただいたほうが安心です。

搬入作業は私を含めた、アイランデクス石垣島の現場チームが行わせていただきます。

ご新居の前にコンテナが到着する瞬間は、
新生活のスタート!というワクワク感に包まれていて、
まるでドラマの1シーンのような感動があります。

お部屋までのお荷物の運び入れ、大型家具家電の設置、大型家具家電の開梱・廃材処理まで私たち石垣島営業所のスタッフが行います。

お客様で組み立てが難しい家具がございましたら、お気軽に弊社スタッフへご相談ください。

ただ、ダンボール箱の開梱につきましては、お客様ご自身にてお願いしております。

*ダンボール箱の開梱作業が難しい場合には、別途オプションサービスとして弊社にご用命いただくことも可能です。

まとめ

今回は搬出作業~荷物が届くまでの期間の過ごし方~搬入作業までの内容をお伝えしました。

次回でこの石垣島移住コラムも最終回です。お引越し完了後、島に住んでからの役所での手続きやライフライン、石垣島での生活のポイントをご紹介いたします!

他社との相見積もり大歓迎です!
まずはお見積もりを!
TOPへ