小浜島への引越し事例

石垣島引越し便のアイランデクスです。

今回から、石垣島の引越し事例の記事は、現地スタッフ前里がご担当させていただきます。
みなさん、よろしくお願いします。

この記事では、埼玉県から八重山諸島の小浜島へとお引越しをされた、K様のお荷物搬入のご様子をご紹介いたします!

ー 石垣島に到着したコンテナを積み替え

小浜島などのいわゆる「ニ次離島」へのお引越しでは、

石垣島に到着した大きなコンテナから、小さなコンテナにお荷物を積み替える必要がございます。



(離島へ向かう船は小型なものが多く、大きなコンテナを載せることが出来ない場合がほとんどです。)

今回のケースでは、石垣島にて小さなコンテナ2台とパレット1枚に積み替えました。

こうした積み替えの作業は、アイランデクススタッフがお荷物を一点一点確認しながら丁寧に行います。

ー スタッフは石垣島から派遣

今回の荷物量は12フィートコンテナまるごと1つぶん。 石垣島から作業メンバー4人が派遣される形となりました。


装備を揃えて朝8時前に石垣港離島ターミナルに集合します。

離島への出張作業は久しぶりだったため、 いつも以上に緊張した面持ちのリーダーの姿を見ることが出来ました。


他のメンバーも気合い十分。全員、予定の集合時間よりもだいぶ早く集まっていました。

ー 小浜島に到着

小浜島は最高の天気で、まさに引越し日和!

意気揚々とお客様のお引越し先へ向かいます。

すでにすっかり小浜島に馴染まれているK様に元気にご挨拶をして、さあ搬入スタート!

安全には細心の注意を払いながら、作業をこなしていきます。

この日は非常に暑かったので、水分補給はまめに行い、熱中症対策も万全に。

冷蔵庫の搬入の様子。ベテランスタッフ3人がかりで、傷をつけてしまわないよう慎重に作業します。

ー 家具の組み立てもお任せください

冷蔵庫や食器棚などの大きなお荷物を搬入し終えたら

組立班と搬入班に分かれて効率よく作業を進めていきます。

組立班は電動ドライバーなどを用いて、テーブルやテレビ台、またはベッドといった家具を丁寧に組み立てます。

搬入班はお客様のご希望の場所に衣装ケースやテーブルを配置していきます。

引越し屋のチームワークが問われる場面です。

アイランデクス 石垣島チームは、メンバーどうしの息もぴったり!

家具の組み立てをご用命の際は、アイランデクスの【おまかせプラン】をご参照ください。

ー 無事完了!

全てのお荷物の搬入が終わり、後片付けをしてこの日の作業は無事に終了!

トラブルや破損なども無く、安全に終えることが出来ました。


帰りの船までは約2時間あったので、小浜島ドライブ&ランチを取って、石垣島に戻りました。

小浜島でランチを食べるなら、

昔ながらの素朴な島料理が食べられる「シーサイド」さんがオススメです!

ー 八重山諸島への引越しはアイランデクスへ

今回は、小浜島へのお引越しの現地での状況をご紹介しました。

小浜島以外にも、西表島や竹富島など、八重山諸島へのお引越しはアイランデクスにお任せください!


また、お引越し以外にお車の輸送も承っております!

離島へのお引越しをお考えの方は、こちらのお見積もりページから、

ぜひ一度お気軽にお問い合わせください!

他社との相見積もり大歓迎です!
まずはお見積もりを!
TOPへ